2014年4月12日(土)
メンバー:妹尾
冬シーズンも終わったが、気になるアイスルートが
あったので、その偵察と岩に向けて体を絞る目的で
富士山に行ってきました。
よくよく調べると、全然氷結適期ではなかったので、
単純な足腰の鍛錬だけになりましたが、
天候もよく、なにより人工物の一切ない
ちょっと海外の高峰の雰囲気を漂わせる非常に
よいルートでした。
行程:馬返し5:30~6合目8:00~13:30お鉢稜線
~6合目15:30~17:30馬返し
あやうく寝坊しそうになりつつ、やや遅めの出発。
馬返し駐車場には、バイクツーリングのテントと、
軽トラのみ。
2月の大雪の影響で、この時期としては残雪豊富。
途中、3合目付近でテント1張。
風もほとんどなく、順調に6合目まで。
吉田登山道西側の樹林帯が切れるあたりで
屏風尾根に取り付く。
取り付きの見た目は傾斜が強そうだが、
せいぜい30度くらいか?
吉田登山道に人影を2名みるが、7合目付近で
引き返していった。
尾根上に出ると、噂どおり西風をモロに受ける。
春といっても、すぐに体の右半分ガンガン冷える。
しかし、人工物が一切ない富士山は、海外の高峰の
雰囲気が味わえる。
しかし、この雰囲気も一長一短で、快適な雪の斜面が
続くのだが・・・いかんせん長い。ホント長い。
吉田口登山道ほど、ジグザクでないので、
快適に高度を稼げるが、ふくらはぎはパンパンになる。
上部になると、いよいよ耐風姿勢が必要になるくらい
風が強くなる。快適な雪の斜面とはいっても、
言い換えればやや柔らかいアイスバーンが
延々2000m続くという意味でもあるので、
滑落は許されない。まあ、冬富士はどこもそうですが。
結局、3500m付近で尾根から吉田沢へ逃げる。
広大なクーロワール状の吉田沢は風も穏やかで快適。
そのまま稜線(お鉢)へ飛び出す。
稜線も、思いのほか風が強くなく写真を数枚とって、
懸案のアイスルートの場所だけ確認。
当然時期が早いので、氷結の『ひ』の字もなし。
下りは吉田口登山道をサクサク。
ただし足はガクガク。
富士山では毎回足腰が鍛えられます。
ちょうど12時間で駐車場に戻りました。
**************総括****************
大きな雪の斜面を駆け上がりたいなら、
このルートですね。
一応、まだ冬富士の範疇なので
ダブルアックスで登りましたが、
(ほとんどストック代わり・・・笑)
ピッケル1本で問題ないです。
ただ、上記にも書きましたが
西風をモロに受ける点、滑落したら
アウトな点は注意でしょうか。
次回は吉田沢を、文字通り駆け抜けたいな・・・。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。