2014年4月12-13日
前夜発1泊2日
メンバー:
ます(CL)、のじ、れい(記)
うぃりー(CL)、たね
GWの剣岳へ向けての前哨戦。青空の下、美しい雪稜登攀を楽しんできました。
4/11 深夜東京発
4/12 6:10 二股 – 7:30 猿倉 – 9:30 主稜に向けた登り – 12:00 8峰- 12:30頃 7峰- 13:00 6峰 – 14:00 5峰 – 16:00 4峰 - 16:30 幕営
5時頃に二股に着いて仮眠・準備。6:10頃に出発。周りはもう十分明るい。
猿倉までの車道は全面通行止めになっているものの、雪は全くなし。1時間半ほどで猿倉に着。
猿倉からは夏道とは違い、猿倉荘のトイレを左から回りこむような形で登り、林道を歩く。
白馬尻がどこか確認できなかったが、9:00頃雪渓下部をトラバースした。
9:30頃ギアを身につけ、主稜に向けて登り始める。
あちこち雪がグサグサで落とし穴あり。ストックがあったら楽。
12:00頃8峰あたりに着。結構長い登りだった。何回かハマったし…。
6峰への登りで軽く木登り。
その後、少し長い雪壁。足が攣るかと思った。
13:00頃6峰。主稜の全貌が明らかになる。
ここから5峰への登りで更に長い雪壁。また足が攣るかと思った。
14:00頃には5峰に着いただろうか。
14:30頃にきのこ雪みたいになっているピークを巻くところで雪の状態が良くないようで、先行の大学生PTが苦戦。
我々はここで1時間ほど待機。好天の下でもさすがに寒く、1〜2月に通った八ヶ岳を思い出した。果敢な挑戦も虚しく彼らは敗退を決意。我々の待っていた待機場所はテント1張りほどできるところで、彼らの幕営地となった。経験を積んでまた来れば良い。
この難所は、僕らの前にいたおじ様PTがスタカット2ピッチで問題なく通過。我々も同様にスタカットで入・種PTが先に行き、増・野・新PTは50メートルロープ1本で通過。
ここから4峰に登ってすぐのところが幕営適地。結構いい時間なので、テント設営。テント準備時にポールが滑落するというアクシデントもあったものの、幸いうまく雪に埋まってくれて救出できた。
無事にテント設営後、入・種PTが野島さんより借りたテントがあまりにも小さかったようで、不服申立て請求とともに進撃してきた。増リーダーが抵抗するも、受理せざるを得ない状況。食事は増・野・新PTの4テンにて5人で仲良く取ることにした。水を作ったり、ワインやラーメン、マーボーご飯を嗜んで9:00頃就寝。ついにここで僕の足が攣った。
夜は風が強くなり、テントがバタバタうるさくてあまり寝れなかった。朝起きて外を見てみるとフライの入り口部チャックが完全に開いていた。うるさい原因はこれだったのか。もっと早くみておけばよかった。皆はぐっすり休めたもよう。
4/13 3:00 起床 - 5:15 発 – 5:30 3峰 –7:00頃2峰 – 8:00 最終ピッチ - 9:30 白馬岳山頂 – 11:30 大雪渓下 – 12:00 猿倉- 13:00 二股
朝、外に出てみると美しい日の出を見ることができた。
朝日に焼ける杓子岳も素晴らしい。
いざ山頂を目指し、5:15頃出発。
2峰の先、頂上に突き上げる最終ピッチの少し下のところで、雪がイマイチよくないところがあり、1回ロープを出す。
8:00に頂上直下の最終ピッチに到着。良い感じの待機場所があり、先行おじ様PTの登攀を見学。50mロープのようで、頂上から張り出す雪庇すぐ下でピッチを切る。雪庇の下は雪の状態が悪そうで、スコップで雪をかき分けていた。彼らはこの最終ピッチがお目当てで来たらしい。スコップで作業した場所を乗り越え、サクッと頂上へ抜けていった。
我々は入・種の60mロープで頂上まで行ってしまい、フィックスすることとした。種がリード。
残りは順々にマッシャーをセットして登る。
僕が登り始めた頃、後から我々に追いついた2 人のおにい様PTがノーロープで山頂を目指して登ってきて、頂上直下5メートルほどのところで、スコップで作業を始めた。僕が山頂まであともうちょっとというところで、僕の後ろを登る野島さんの悲鳴が聞こえた。振り返ってみると、2人ともスコップを残したままあれよあれよという間に滑っていく。滑落停止なんでできそうにもない。乗っていた雪面が崩れたらしい。僕らは叫ぶことと祈ることしかできず、これはやばいと思っていたら、200メートルほど下のところで止まった。そしてしばらくして、主稜上に登り返してきた。生きている。そして歩けているようだ。マジでもう助からないと思った。相当怖かった。沢筋を滑っていったから良かったものの、周辺の岩稜にあたっていたら命はなかっただろう。油断は禁物。やはりここは確保が必須だ。
僕らは順々に山頂に抜け、剣岳とともに記念撮影。
隣の旭岳も出迎えてくれた。
下山は大雪渓を下降。雪は安定していたようだ。
あとは延々と歩き続け、12時頃猿倉、13時に二股。
帰りに前から気になっていたおびなたの湯に入って岐路に着いた。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。