9月20~22日
日置、盛山、松澤
今度こそ沢に付き合ってもらおう、北の方はもう寒いので南アルプスで計画を立てることにした。
赤石沢は面白そうだけれど林道歩きが嫌だ。近くにも大きな沢はたくさんあるから、その辺に入っても楽しいだろうと地図を見ていると、信濃俣河内という沢を発見。距離も長いし水量も多そう、そして何よりもゴルジュマークがほとんど最初から最後まで続いている。よし、ここにしようと目標決定。
9月20日
9:30畑薙第一ダム―13:30中俣沢出合
晴れ。日置隊長が体調悪いらしく頭が痛いとか言っている。それでも登りたいのでとりあえず予定通り登山を始めることにする。
暫く畑薙湖に沿って林道を進む。奥で崩壊しており進めなくなるが、そのちょっと手前に下へ降りていく道があり、それを降りていくとインデージョーンズに出てきそうな吊橋が現れる。そのまま川原に降りてしまっても良さそうだったが、せっかくだし何だか面白そうなので渡ってみることにした。歩くのは幅30センチくらいの一枚の板、高度間抜群、上下左右にぐらぐらゆらゆら、それが二、三百メートルはあるだろうか、かなり怖い。橋を渡るとしばらくで川原に降りる。
川原を歩き続ける。枯れて水のなかった沢も少しずつ水が出てきた。途中サルナシを見つけたので試食すると、おお、美味い。ということでツタを振り回してむさぼりつく。今日はずっと川原歩き、三時間も歩いたら幕営予定地に到着してしまった。
まだ昼過ぎ、晩のおかずを調達に出かける。しかしなんだ、魚なんか全然泳いでいない。糸をたらしても反応無し。この都度竿を購入してやる気まんまんのもりもり隊員、日暮れぎりぎりまで頑張っていたが、結局ふてくされながら帰ってきた。釣りがものすごく嫌いになったらしい。
9月21日
幕営地8:30―二股12:30
晴れ。今日はゴルジュ突破の日、気合を入れて出発。
歩き始めるとだんだんゴルジュになってくるが、とりあえず歩いて進める。さらに先へと進むが、まだ歩いて進める。どんどん進んでいくが、まだ歩いて進める。あれ、なんかほとんど手を使っていないぞ。恐ろしいほど順調。
昼過ぎには幕営予定地に到着してしまった。このまま稜線に抜けてしまおうかという意見も出ていたが、もりもり隊員が三十分だけ釣りをさせてくれと言う。懲りないなあ、じゃあちょっとだけやりますかと始めると、もりもり隊員すぐに一匹釣り上げ、魚釣り大会開始。日置隊長も素手で大岩魚を掴みあげる。まつ隊員も参加しあっという間に三匹を釣り上げ、竿の購入を決意。三人で八匹の岩魚を捕獲して終了。針を飲み込んでしまった一匹はその場で刺身に、六匹を塩焼きにして夢のような夕食、小ぶりの一匹は釈放した。しかし興奮しすぎたもりもり隊員、足を挫いて負傷。相当痛いらしい、明日はどうするんだよと聞いてもわからんと言う。本当にどうするんだよ。
22日
二股8:00―稜線11:00―茶臼岳登山口17:00―第一畑薙ダム18:10
曇りところにより一時鹿。二股を右に進む。突然まつ隊員が鹿が落ちてきたと騒ぎ出す。落ちてきたってなんじゃと前を見ると、茶色い物体が流れの中でゆれているではないか。即死だったらしくもう動いていない。足は折れてぶらぶら、首筋にも傷があって血が流れていた。鹿肉を食べたかったが今日はもう最終日で山を下りなければいけない、残念だが諦めた。
心配したもりもり隊員も痛そうだが何とか歩いている。稜線に出て下りが辛いかもと言っていたが、杖を二本使ったら楽に歩けるようになったようだ。日がくれた頃に駐車場に到着。東京に戻るころにはすっかり遅くなっており、皆でもりもり家にお邪魔する。もりもり隊員は嫁さんに怪我がばれないよう頑張っていたが、あっさり見破られ睨まれていた。
沢登りについて言えば期待はずれだった。水量も通常より少なかった様子。沢登りの人には全く会わなかったが、釣師はたくさんいたので、釣では結構有名な谷なのかもしれない。サルナシや岩魚、鹿の墜落等、山奥を堪能できたのでそれなりに楽しかったが、もしこれがなかったらただのクソ沢になっていただろう。あの地図上のゴルジュマークはいったい何を基準にしてつけているのだろうか。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。