2015年2月21日(土) 前夜泊日帰り
メンバー:ゴルゴ森(単独)
行程: 下ノ沢登山口7:30-11:15会津駒山頂11:50-13:45登山口
なにげに4年ぶりの山スキー。いや、本当に久しぶりですよ。
仙台出張帰りに那須塩原でレンタカーを借りて、、、、と思ったら駅前でザックを持ち上げたところいきなり肩紐がブチッと切れる!出端を挫かれ、やる気デフレーション。しかしとりあえず切断部分は8の字で縛って修復、心を落ち着け、それ以外の不備はないことを確認し、再度自分をモチベートして決行することに。
夜は道の駅「番屋」で車中泊。尾瀬檜枝岐スキー場に車を停め、下の沢の出合から入山。既に7,8人が入山していたのでバッチリトレースがあり、結構楽々。最初は急勾配でジグを切る必要があるものの、そこを超えてしまえば後は緩やかな登り。久々なんでゆっくり登りました。そしたらいましたよ、スーパーサイアじ○。つえーと思ったら、山登魂の治田さんでした。金山沢や御神楽をガツガツ登って、憧れの目で見ていた人がそこに。世の中狭いものです。
山頂までは5時間くらいと見ていたけれど、ラッセルがなかったこともあり4時間弱で到着。ド快晴で360度素晴らしい景色。近くは魚沼駒、平ヶ岳、谷川、至仏、燧、遠く富士山も望める。風も弱く暖かで、しばし頂上でのんびりする。
そのまま登ってきた尾根を下るのもつまらないので、おいしそーな斜面になっている源六衛門沢側を少し下り、トラバース気味に尾根へ戻ろうとするが雪が重くて全然滑らない。。。。。ストックで漕ぎ何とか尾根へ戻るものの、尾根上は更に雪が腐りまくっていて、もっと大変。しまいには板の滑走面に雪が張り付き、高下駄状態でまったく滑らない。あああ、いくら悪雪とは言え板の整備不足かなー。登って来た方にワックス(持って来たつもりが、部屋に転がってた。。。。。)を借りて塗るも、少し滑るとやっぱり高下駄に。諦めて板をザックに括り付けて歩いて下りようとするも、一歩一歩が膝まで進み悪戦苦闘。山スキーでは必要ないと思っていたワカンがこのとき程欲しいと思ったことはなかった。
ふとシールを貼った方がマシかなーと思い貼ってみたら、、、、、だいぶマシになった(苦笑)
ブレーキが利き過ぎるのとターンが出来ないのでかなり大変だが、それでも雪にハマらない分楽。転びまろびつ、太腿の悲鳴をだましだまし、苦心の末やっと下山。ひー、大変だった。
下山後は村内の駒の湯へ。両脚の踵内側と脛に酷い靴擦れが出来ていて、痛い痛い。
久々の山スキーで種々の準備不足に身体の慣れ不足(要は靴擦れ)で大変でしたが、まあ容易な山域でチェックしつつ、ブランクを埋められたのである意味良かったでしょうか。
反省点:確認不足。久々に使う道具はチェックしよう。今回はザックの紐とスキーのワックス。。。。。
(写真は左から、1,900 m付近からの会津駒、山頂から燧・至仏(富士山もぼんやり)、平ヶ岳・魚沼駒、守門・御神楽、飯豊連山)