日程:2014/03/21(金)~22(土) 前夜発1泊2日
メンバー:いっこう(CL)・たね・うぃりー(記) ※敬称略
当初は鹿島槍ヶ岳東尾根2泊3日を計画していたが、21(金)の大量降雪の為、現地でルートを変更することにした。
当初通り行くのか、他ルートに転進するか、メンバー内でコンセンサスが取れるのに小一時間ほどを要したが、日置チョイスの爺ヶ岳東尾根という選択は結果的正解だと感じている。
ちなみに、この週末に鹿島槍ヶ岳東尾根に取りついたパーティーはゼロ。第二岩峰にはべったりと雪がついて一面真っ白。行ったらかなり厳しい登攀になっていたのではないかと想像できる。
3/20(木)移動
日置車で移動。
3/21(金)登攀
08:50駐車場-13:30 1766m付近のコル・泊
ワカンをつけて雪の中出発。駐車場から若干道を戻る感じで樹林帯に入っていく。取りつきは分かりやすい。トレースはなく時折膝くらいのラッセルをしつつ、ひたすら高度を稼ぐ。
風が強いため、樹林帯ぎりぎりのコルで幕営、13:30と時間的にはだいぶ早いが本日の行動を終了する。
しっかり雪のブロックも積上げたため、快適なテンバとなった。
ここまで誰にも会わなかったので、予想通りのマイナールートと思いきや、数パーティーがテントの脇を通り過ぎて行った。もう少し進んでおいたほうがよかったのか?という思いが若干よぎる。
することもないので、早メシを食ったり、ラジオを聞いたりして19時くらいには就寝。
3/22(土)登攀-登頂-下山
06:30 1766m付近のコル-11:30爺ヶ岳頂上-12:30赤岩尾根分岐-18:10駐車場-帰京
明け方かなり風が強かったようだが、起きてみるとある程度落ち着いているようだ。
朝食を取りながら今日は長い行動になりそうだなと思い、気を引き締める。
テントを出ると日の出が。一気にやる気が出てくる。予報どおりに天候は回復しているようだ。
昨日脇を通り過ぎて行ったパーティーのトレースは一晩続いた雪ですっかり消えていた。
本日もワカンをつけて出発。しばしラッセルしているといくつかテントが見えてくる。かなり遠くに先行パーティーも。彼らのトレースがきれいに見える。
特に難所もなくひたすらに高度を稼いでいく。一面の雪景色が美しいので、気分は悪くない。
2411mを過ぎ最後の斜面に差し掛かるころにようやく先行パーティーに追いつく。確か6人くらいで先頭は空身でラッセルしている。ここまでひたすらラッセル続きでさぞ疲れただろうと思い、感謝を述べつつつ自分たちもラッセル要員としてジョインする。
その後、この最後の斜面で後続数パーティー含め東尾根全パーティーが合流することになり総勢20人以上の長い一団となる。
そんなに人気のルートだったとは知らなかった、とは日置。
さすがにそれだけ人数がいればラッセルも楽。ひと登りで爺ヶ岳頂上に到着。
時折ガスが出てくるようになり、残念ながら頂上からの景色は見えなかった。
早々に下降に向けて歩みを進める。
赤岩尾根分岐の標識の手前から下降に移る。
稜線から赤岩尾根に乗る為にまずは西沢の雪面をトラバースする。日置は気持ち悪いんだよな、としきりにつぶやいていた。この感覚が必要なんだなと自分は感じた。
ここで初めてロープを出してトラバース2ピッチ。特に問題はなく通過。
あとはひたすら尾根を下る。ある程度いったところから、落とし穴の連続トラップになり雪を踏み抜いて落ちまくる。これには本当に嫌気がさした。
ただ昨日の降雪の割には雪面そのものは安定しているようだ。(そう思いたいという願望まじりか?)14時過ぎで日差しもあまり当らなくなってきている。これは行けるのではないか、という日置隊長の意見に他2人も賛同し、途中から西沢に下降。
沢筋に降り立った後、思った以上に長い歩きを経て18時過ぎに駐車場に戻った。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。