« 美笛の滝アイスクライミング | メイン | 足尾・松木沢 »

2014/02/25

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

モリヤマ

よく分かっているじゃないですか、素晴らしい。

計画段階で「何時にどこまで行けなければ撤退」と対応するリミットを決めておいてね。
ただそれもパーティー、ルート、天候の状態で変わるから、先を予測して柔軟に変更するのも必要。

クライミングスピードについては、まさにその通りです。リードでは時間がかかって当たり前です。その他の部分で如何に時間がかからないようにするかだと思います。
ポイントは支点作成、支点回収、セカンドの登攀スピードかなと思います。
私の場合はビレー支点を作る前にデイジーで仮確保した段階でビレー解除してもらい、セカンドには登る準備をして貰います。
常に次にやることを考えて素早く動くことですね。
一つ一つは細かいことでもルート全体で重なれば結構な時間になります。

あとルート取りは慣れてくれば残置支点ではなく、岩を見てルートを探せるようになります。
岩を見てルートを読んで、結果的にそこに残置支点があるという状況ですね。
これは経験しかないと思います。

Eiichi  Omi

はや、大同心南陵&中山尾根ですか、たいしたモンです。 次は無名峰南陵?  日の岳稜?

この記事へのコメントは終了しました。