【日程】2011/12/29夜発〜2012/01/02
【メンバー】CL松さん、いっこうさん、鈴(記)
12/29 22:30東京発―02:30沢渡着 久々の年末年始の本格的な冬期山行。松さん、いっこうさんもテンションが高い。高速を降りて所々道路がアイスバーンなっていそうなので、上高地線に入る手前のコンビニで車にチェーンを装着。ガタゴトガタゴト進む。沢渡到着してテント張り、早々に仮眠に入る。
12/30 釜トン06:40―上高地08:00―徳沢10:30―12:00慶応尾根取り付き―17:00 BP2450m地点 タクシーで釜トン入口まで行くと、山岳警備隊の詰所で数パーティが計画書を提出していた。前日に降雪があったとのことだが、徳沢までは雪も少なくトレースを歩くだけなのでほぼ夏道のコースタイム。新村橋を渡ってからうっすら残ってるトレースを辿って、途中慶応尾根を末端から取り付くトレースとお別れして、尾根の途中から藪漕ぎをラッセルしながら尾根に取り付く。慶応尾根上に乗るとトレースがしっかりあった。日が暮れ始めてきたので、八峰手前のコルで幕営。
12/31 BP地点07:00-07:30八峰-10:00六峰-12:30BP三・四のコル BP地点から八峰のピークは目と鼻の先だった。厳冬期とは到底思えないくらい天気が良く、暖かい。トレースもばっちりあるので、さながらGWのよう。明日以降は天気が微妙なので、今日中に三峰核心を超えて山頂直下まで行きたい。全員そのつもりで意気投合して気合入りまくりだったので、三・四のコルまではノーロープで各々頑張る。ここに到着して初めて先行3パーティに遭遇。1パーティが核心を超えたところで、もう1パーティがちょうど1ピッチ目に取り付こうとしている。あと1パーティは何故か引き返していった。取り付こうとしているのが4人パーティで時間がかかりそうなので、休憩しながら見物する。1時間後、先行P全員がまだ1ピッチ目を登り終わっていない。2時間後、やっと2ピッチ目に取り付いている。順番待ちをしている間に日没になること必至だったので、今日中の核心越えは諦めて早々に幕営。15:30過ぎ、先行Pはやっと3ピッチ目を抜けるところだった。
1/1 BP地点06:30-10:30前穂山頂-12:30吊尾根-17:30 BP3100地点 予想通り天候は悪い。風が強く、昨日とは打って変わって寒い。視界は50m程度。山頂も吊尾根も、まるで何も見えない。昨日中に上部へ抜けられなかったことが悔やまれる。今日は終日辛い登攀になりそうなので、覚悟を決める。三峰登りの核心1ピッチ目はいっこうさんがリード。思っていたより難しく感じた。3、4ピッチ目は簡単なのでリードさせてもらう。三峰を超えた後は時間短縮のためノーザイルで行くが、山頂までは1ピッチの懸垂を含めストレニュアスな登攀が続いた。山頂からは何も見えない中、いっこうさんのルーファイでなんとか吊尾根に乗ることが出来た。吊尾根に乗ってからは強風とホワイトアウトの中、全然進まなくてもひたすら耐えながら前進するのみ。全員がもう動けなくなったところで小さな雪田を見つけ、ビバーク体制に入る。テントを設営してやっと落ち着いて時間を確認すると、19時近くになっていた。降雪と強風が雪を舞わせることも手伝い、あっという間に雪に埋もれるテントを、夜中に松さんといっこうさんが除雪してくれた。翌日行動出来るのか不安と寒さで、あまり眠れなかった。
1/2 BP08:30-09:00奥穂高岳山頂-10:00穂高岳山荘10:30-11:00涸沢岳山頂-14:00蒲田富士-17:00白出沢出合-18:00新穂高温泉 今日も天気は良くない。昨日は自分達の正確な現在地が分からなかったが、一登りするとすぐに山頂についた。肩の小屋までは道も知っているので、迷うことなく到着する。小屋で休憩を済ませ、今日中に新穂高温泉へ下りることにする。相変わらず視界が利かないので、途中何度か下降ルートを外しながら、なんとか無事に涸沢岳西尾根に乗れた。後はラッセルを交代しながらヘッテン残業の末、18時新穂高温泉に下山出来た。
久々の厳冬期の一大山行となった。無事に登れて、そして無事に降りてこられて良かった。一緒に登ってくれた松さん、いっこうさん、有難うございました。楽しかったです。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。