2010年12月5日(土) 前夜発日帰り
メンバー CL盛山、妹尾(記)、A斎(会員外)、S木(会員外)
いよいよ冬シーズン到来。
今回は12月の部会に見学に来て頂いたA斎さん・S木サンに、実際のまつど岳人山行の雰囲気を知って頂くことも兼ねて初冬の八ヶ岳へ向かった。
5日 0:00京王八王子駅~2:00美濃戸山荘(仮眠)~6:30赤岳山荘
~8:00赤岳鉱泉~9:00ジョウゴ沢F1~11:00乙女の滝
~16:30赤岳鉱泉~18:00赤岳山荘~20:30京王八王子駅
出発直前に残念ながら松サンが急遽欠席となり、4人で出発。
盛山車のターボがウナリをあげて2時間で到着。駐車場で幕営・仮眠。
朝5時に起きて、食事。美濃戸山荘の休憩室には他に5~7人が朝食中。
しかし、雪がない。去年のこの時期はこの辺でも多少積雪があった気が・・・。
普段ならまあ仕方ない、で終われるが今回はゲストもいるので不安倍増。
赤岳山荘からは雪が出てきたが、まだ氷結への不安から駐車場の満杯具合からくる
ゲレンデでの混雑への不安やらまでモンモン。折角きてもらった御二人に
つまらない山行では申し訳ない。とまあ、歩き続けて赤岳鉱泉に到着。
そこそこ寒いので、きっとアイスも登れるはず、とジョウゴ沢へ。
F1は真ん中がモロ流水。左右になんとか登れる程度の氷・・・。
まあ、上はもっと凍ってるサ!となかばヤケクソで進む。今回、初めて御一緒させて頂く
訳なので、ゲスト緒二人には申し訳なかったが念のためロープを出させてもらった。
F3は完全にド真ん中が滝で、両側の氷もベルグラ程度苦笑。
ふと見ると右岸のルンゼが登れそうなので、そちらへ進む。
妹尾リードで50mいっぱいロープを伸ばし、抜け口の潅木でビレイ。
ナメ状で傾斜はかなり緩く、アイスを普通にリードできるヒトなら確保は不要な
ぐらいだが、ここもゲストの方を過保護気味にビレイ。ホントすみませんでした。
抜け口から右手の小尾根を乗ッ越して、本来のルートに戻る。右俣のアイスはそこそこ氷結しているらしく、3人パーティーが登っている。ゴルジュを抜けると、いよいよ正面に乙女の滝が現れる。やはりまだ氷結が甘いようだが、ソロで練習している方がいるようなのでどうやら登れそう。
手前のナメ滝で盛山アイス塾が開催され、生徒のS木サンがリードを習う間、乙女の滝右のルンゼを妹尾は詰めて回り込み、乙女の滝にとっぴウロープを張る。支点は丈夫なハンガーが2枚。
ソロの方が撤収後、さっそくTrで妹尾が取付く。やはり氷結が甘くリードはやめておいたほうが無難な感じ。中央カンテ状の部分から左上するラインしか登れそうにない。久しぶりのバーティカルアイスは腕がパンパンになるが、やはりおもしろい。まだまだ足の使い方が悪いなと反省。
次にA斎サンが同様にTrでトライ。その間にも右のルンゼ滝で盛山・S木ペアがリードの練習。
その後、周辺の滝を偵察するが、ナイアガラの滝等の南面や西面の滝はのきなみ直射日光を受け、氷がグサグサ。リードは避けたほうがよさそう。せめて、朝早ければ登れたなと言う感じ。
その後、盛山・S木ペアも乙女の滝を登り、本日はおしまい。何回か懸垂下降を交えてジョウゴ沢を下り、赤岳鉱泉を経てクタクタになりながら赤岳山荘へ着く頃はヘッデンでした。
***************************総括***************************
今回は、会員外の方御二人とご一緒させて頂きましたが高いモチと僕等に引けを取らない(あちらが上?苦笑)技術を持ち、とてもよい冬シーズンの幕開けとなりました。御礼申し上げます。
まつど岳人の印象はどうだったんでしょうかね?まあ、ぶっちゃけ入る入らないに関わらず、折角知り合いになれたのでまたご一緒できれば幸いです。
しっかし・・・自由に歩けるっていいですね!山に行けるっていいですね!
足治ってホントよかった(笑)。さあ、ガンガン行きましょうゼイ~。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。