« 鹿島槍ヶ岳天狗尾根 | メイン | 松木沢ジャンダルム・二段チムニールート »

2009/04/16

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

管理人-鶴多郎

リーダーお疲れさまです。
事故もなく何よりです。

エイト環は○のところに
1回通すの ()() ではなく、
もう1回通して ())(() から
エイト環の首にかけるといいと、昔ききました。

同じようにATC類でも
どこかカラビナなどに巻きつける部分
を追加出来れば制動力がますかな
と思うけれど、どうなんでしょ。

オートブロックのはD型2枚使った?
私たちもチョビとスルメに教えるときはその部分は兼用器を使いましたよ。
でも、ないときもあるしね。

皆で色々研究して私たちにも教えてね。

ゴルゴ

む、エイト環で制動を増す話がよく分かりませんでした.今度実演お願いします.
ちなみに私は今回の救助訓練をふまえて、持って行くビレイ器具をATCとATC-XPとジジからルベルソ3とATC-XPに換えました.遭難時の対応とビレイ器具を一枚減らせることが理由.

オートブロックの上のカラビナは摩擦を少なくするため二枚にしました.その方がロープが曲がって止まるはず、、、ですよね?ちなみにルベルソを屈曲兼オートブロックで使うことについて、某登山用品店で聞いてみたところ、「そういう使い方自体は見たことがないが、論理的には問題がないはず」と言っていました.その使用法、どの本にも見当たらなかったのですが、どこかで聞いたことありますか?

管理人-鶴多郎

文字だとやっぱわかりにくいね(^_^;)
今度今度で。

ゴルゴ

エイト環のお話、書籍で調べて確認しました.ありがとうございました.

この記事へのコメントは終了しました。